yasuzawa.jpg
副学長(テクニオンとの連携担当)
安澤 幹人 やすざわ みきと

メッセージ

異なるバックグラウンドを持つ人々と出会い、協働する場を設けることは、創造的な活動を促進すると考えます。テクニオンとの連携を中心に、徳島大学の教育?研究における国際交流を促進し、その持続的な発展に努めてまいります。

プロフィール

学歴
昭和58年3月 大阪市立大学工学部応用化学科卒業
昭和60年3月 大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程修了
平成11年12月 博士(工学)(大阪市立大学)
経歴
昭和62年11月 徳島大学工学部助手
平成12年4月 徳島大学工学部講師
平成13年8月 徳島大学工学部助教授
平成15年11月 米国カンザス大学客員教授(文部科学省在外研究員)
平成18年4月 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教授
平成28年2月 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授
平成28年4月 徳島大学大学院理工学研究部教授
平成29年4月 徳島大学大学院社会産業理工学研究部教授
平成30年4月 徳島大学理工学部副学部長(国際担当)
徳島大学大学院先端技術科学教育部国際連携教育開発センター長
澳门皇冠赌场_澳门皇冠体育2年4月 徳島大学大学院創成科学研究科理工学専攻国際連携教育研究センター長
澳门皇冠赌场_澳门皇冠体育7年4月 徳島大学副学長

最終更新日:2025年4月1日

閲覧履歴