イベント?講座リスト(募集終了)

大分類

小分類

募集中のもの

SDGs研修会 知ってるつもり?SDGs-本当のサステナブルをめざすために

SDGs研修会 知ってるつもり?SDGs-本当のサステナブルをめざすために
SDGsについて問い直すきっかけをつかんでもらい、SDGsやESDについて学びを深めてもらう機会にしたいと考え、ノンフィクションライターの高橋真樹氏をお招きして、研修会を実施します。
環境防災

グリーン?トランスフォーメーション~「自然に優しい社会を考える」~連携講座

グリーン?トランスフォーメーション~「自然に優しい社会を考える」~連携講座
徳島大学では、明治大学および徳島県との、地域(社会)貢献と人材育成への寄与を目的として締結した包括連携協定(平成25年11月3日付)に基づく事業の一環として、連携講座を開催しています。
環境防災

【オンラインイベント】第3回 BCP研究部会のご案内(9/24)

【オンラインイベント】第3回 BCP研究部会のご案内(9/24)
新型コロナウイルスの影響が続いており、BCPの教育?訓練もなかなか取り組みづらい状況が続いています。そこで、教育?訓練に使えるオンライン型による災害対策本部演習をご体験いただきます。
環境防災

日本自然災害学会オープンフォーラムの開催

日本自然災害学会オープンフォーラムの開催
東日本大震災の被災地での10 年間の復興まちづくりに学び、近い将来、南海トラフ巨大地震が発生するとされる四国、徳島での「望ましい復興」について議論します。
看護

「とくしま発?在宅ケア学」第7回 募集案内

「とくしま発?在宅ケア学」第7回 募集案内
NHKプロフェッショナル仕事の流儀「食べる喜びを、あきらめない」で話題になった、口から食べる大切さについて幅広い社会貢献と人材育成に尽力しておられる小山珠美先生にご登壇いただきます。
看護

「とくしま発?在宅ケア学」第8回 募集案内

「とくしま発?在宅ケア学」第8回 募集案内
世界中で増加が続く糖尿病患者の健康問題の克服に力を注ぐセンター長の松久宗英先生と、副看護師長で糖尿病看護認定看護師の岡本美鈴先生にご講演いただきます。
人と地域共創センター

2021年 秋冬期 公開講座の受講生募集

2021年 秋冬期 公開講座の受講生募集
2021年9月より受講生の募集を開始しました。(※現在は募集期間を過ぎましたので、募集を受け付けておりません)10月11日より入金期間になります。受講が決定された方は入金期間に入金をお願い致します。
人と地域共創センター

リカレント教育とSDGs

リカレント教育とSDGs
SDGsについての様々な角度から学習し、それぞれの地域や職場、学校で取り組みを進めるために推進していく人々が必要です。より専門的にSDGsを学ぶため、このサイトを是非ともご活用下さい。
その他の資格?免許

その他の資格?免許に関するリカレント

その他の資格?免許に関するリカレント
徳島大学?大学院で学ぶことで、臨床心理士?建築士?測量士?電気主任技術者などの資格の取得を目指すことができます。社会人の方も徳島大学で学んでみませんか?
看護

「とくしま発?在宅ケア学」第6回 募集案内

「とくしま発?在宅ケア学」第6回 募集案内
第6回となる今回は、男性看護師として初の国会議員となり現場で起きている課題や問題を政治の場で解決に取り組んでおられる石田昌宏先生と、厚生労働省で行政に従事する医師として住民の健康対策に取り組んでこられた森岡久尚先生にご登壇いただきます。
看護

澳门皇冠赌场_澳门皇冠体育3年度「科学体験フェスティバルin徳島」の開催について

澳门皇冠赌场_澳门皇冠体育3年度「科学体験フェスティバルin徳島」の開催について
今年は新たな試みにトライしました。みなさんのおうちでできる科学実験が動画で紹介されています。 身近な道具や,100円ショップなどで購入できる材料で,楽しく,不思議な科学の世界を体験できます。
AI?ICT

とくぽんAI塾開催

とくぽんAI塾開催
とくぽんAI塾は、徳島?学デザイン型AI教育研究センターが「流汗悟道」をモットーに?中?校?を対象とした塾です。?どもたちに最先端技術に触れる機会や問題解決思考の考え?を?につける機会を提供します。将来、徳島を元気にする?材の育成が?的です。
トップイベント?講座リスト(募集終了)

このページの先頭へ