昨年8月8日に日向灘付近を震源とするM7.1 の地震が発生したことを受け、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。当センターでは、南海トラフ地震発生時に津波浸水の危険性がある介護サービス事業者や保育施設でどのような対応がなされたのか、静岡から宮崎までの8県の訪問看護事業所、老人福祉施設、保育施設を対象にアンケート調査を行いましたので、その一部を報告させていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
南海トラフ地震臨時情報に関する調査報告会
「巨大地震注意発表時に沿岸部の医療?福祉関連施設はどう行動したか」
日時
2025年3月17日(月曜)13時30分~15時15分
開催形式
オンライン(Zoom)
対象
どなたでもご参加いただけます
定員
先着270名
参加費
無料
タイムテーブル
13時30分 | 開会挨拶 蒋 景彩 徳島大学環境防災研究センター(センター長) |
13時35分 | 講演(1)「南海トラフ地震臨時情報発表と調査の概要」 中野 晋 徳島大学環境防災研究センター?特命教授 |
13時45分 | 講演(2)「訪問看護事業所の対応行動」 上白川 沙織 徳島大学大学院医歯薬学研究部?助教 |
14時05分 | 講演(3)「保育施設の対応行動」 西村 実穂 徳島大学?客員准教授(東京未来大学こども心理学部) |
14時25分 | 講演(4)「高齢者施設の対応行動」 金井 純子 徳島大学大学院社会産業理工学研究部?講師 |
14時45分 | 講演(5)「巨大地震警戒発表時の事業継続対策」 中野 晋 徳島大学環境防災研究センター?特命教授 |
15時00分 | 全体を通しての質疑応答 |
チラシ
参加方法
事前申し込みが必要です。Google フォーム(下記 URL またはQR コード)より申し込みください。
3月12日(水曜)正午までに登録いただいたアドレスへZoomの URL を送付いたします。
https://forms.gle/UifS6FXyUgWxcJ6D9
申込締切?3月12日(水曜)正午まで
(締め切りを過ぎますとフォームは閉じられます)
主催
徳島大学環境防災研究センター
お問い合わせ
徳島大学環境防災研究センター
Tel:088-656-8965
E-mail:rcmode「@」tokushima-u.ac.jp 「@」を@に変換してください。