能登半島地震では、古い木造建築や耐震性の低い住宅が倒壊?損壊しました。液状化現象や土砂崩れ、さらには津波も発生しました。これらによりインフラが長期間にわたり寸断されました。この被害の状況は、南海トラフ地震で予想される被害と類似しています。また、8月に発生した日向灘の地震により、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が運用後初めて発表されました。本シンポジウムでは、これらの知見と今後のリスクについて最新の地震科学と工学に基づいて解説します。皆様のご参加をお待ちしております。
徳島大学?日本地震学会 特別シンポジウム「最新科学で備える南海トラフ地震」
日時
2025年2月22日(土曜)13時30分~16時(開場13時)
場所
徳島大学常三島けやきホール
(徳島市南常三島町1-1、常三島キャンパス地域連携プラザ2階)
開催形式
対面およびオンライン(YouTube配信)のハイブリッド
対象
どなたでもご参加いただけます
定員
対面会場200名、オンライン500名
参加費
無料
タイムテーブル
13時30分 | 開会挨拶 松木 均 徳島大学理事(副学長) |
13時35分 | 講演(1)「澳门皇冠赌场_澳门皇冠体育6年能登半島地震:地域への情報提供と備え」 平松 良浩 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系?教授 |
14時05分 | 講演(2)「複合災害と建物の耐震化について」 久田 嘉章 工学院大学建築学部まちづくり学科?教授 |
14時35分 | 講演(3)「さまざまな津波想定」 馬場 俊孝 徳島大学大学院社会産業理工学研究部?教授 |
14時55分 | 休憩 |
15時05分 | パネルディスカッション 「どうだった、どうする南海トラフ地震臨時情報」 〈進行〉 入江 さやか 松本大学地域防災科学研究所 〈パネリスト〉 平松 良浩、久田 嘉章、馬場 俊孝 勝間 基彦 徳島県危機管理部長 土橋 琢史 エフエム徳島パーソナリティー |
15時55分 | 閉会挨拶 加藤 愛太郎 日本地震学会副会長(東京大学地震研究所?教授) |
〈司会〉松重 摩耶(環境防災研究センター?助教) |
チラシ
参加方法
対面参加
予約不要です。常三島けやきホールへお越しください。
オンライン参加
事前申し込みが必要です。Google フォーム(下記 URL またはQR コード)より申し込みください。
2月21日(金曜)正午までにYouTube 配信の URL を送付いたします。
https://forms.gle/DENYYkXoT5CW7NYPA
申込締切?2月18日(火曜)
(締め切りを過ぎますとフォームは閉じられます)
交通案内
徳島大学の駐車場は利用できませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場のご利用をお願いします。
徳島駅からのアクセス
徒歩?約30分/バス利用?約20分
主催
徳島大学環境防災研究センター?日本地震学会
後援
徳島地方気象台
お問い合わせ
徳島大学環境防災研究センター
Tel:088-656-8965
E-mail:rcmode「@」tokushima-u.ac.jp 「@」を@に変換してください。