第19回大学教育カンファレンスin徳島プログラム

発表者の抄録は発表タイトルをクリックするとご確認いただけます

発表抄録集はこちらをクリック

プログラムスケジュール 12月26日(火)
           

             

           

8:30~

9:00

受付

9:00~

9:10

開会挨拶: 河野 文昭 副学長(教育担当)
  研究発表Ⅰ(口頭発表)

9:15~

9:35

口頭発表A①

メタ認知による大学生の深い学びの調査について

 

 

高等教育研究センター

金西 計英

口頭発表B①

看護系大学生の口腔保健行動と口腔ケアへの関心、臨地実習での体験

 

大学院医歯薬学研究部

桑村 由美 他

口頭発表C①

2大学で共催するFDセミナーの開発と将来展望

 

 

高等教育研究センター

吉田 博 他

9:35~

9:55

口頭発表A②

COVID19禍の体験を生かした看護技術演習のICT教育

 

 

大学院医歯薬学研究部

安原 由子 他

口頭発表B②

オンデマンド型授業におけるアクティブラーニング型授業実践報告

 

高知大学

学び創造センター

杉田 郁代

口頭発表C②

学生生活をテーマとした交流型学生企画の成果と課題

 

 

理工学部理工学科

社会基盤デザインコース

峯松 明日香 他

9:55~

10:15

口頭発表A③

臨床系チュートリアル授業のデジタル化推進における課題

 

 

 

大学院医歯薬学研究部

関根 一光 他

口頭発表B③

Fostering Global Health Literacy: Infusing Vitality into Medical English Education

 

高等教育研究センター

Tran Hoang Nam

 

 

 

 

ーーーーーーー

10:15~

10:30

休 憩
  ワークショップ

10:30~

12:00

ワークショップA
インプロ(即興演劇)を体験してみよう! -Give your partner a good time!-

 

 

教養教育院 

三隅 友子 他

ワークショップB
教員の自己成長を支える「しかけ」としてのパターン?ランゲージ ――「実務家教員のためのパターン?ランゲージ」を例として

 

社会構想大学院大学 先端教育研究所

山本 絢子 他

12:00~

13:00

休 憩
  ポスター発表

13:00~

14:00

ポスター発表P①
公開講座実習用教材へのAIペアプログラミングの導入
技術支援部 辻 明典

 

ポスター発表P②
徳島大学i.schoolでの学びと成長 -参加学生の視点より‐
生物資源産業学部 生物生産システムコース 高田 太陽 他

 

ポスター発表P③
南海トラフ地震臨時情報が発表されたら徳島大学の教育は?!
環境防災研究センター 上月 康則 他

 

ポスター発表P④
地域おこし協力隊と協働した地域課題に挑む共創教育の実践
人と地域共創センター 川崎 修良 他

 

ポスター発表P⑤
キャリア教育におけるキャリア形成意識の調査結果と考察
高等教育研究センター 畠 一樹 他

 

ポスター発表P⑥
学生プロジェクト活動におけるものづくりの課題
高等教育研究センター 森口 茉梨亜 他

 

ポスター発表P⑦
機器利用における講習の方法とその成果
高等教育研究センター 亀井 克一郎 

 

ポスター発表P⑧
歯科衛生学教育におけるブレンド型授業の実践
高知学園短期大学 歯科衛生学科 和食 沙紀 他

 

ポスター発表P⑨
プレFD段階におけるパターン?ランゲージの活用と知識生産(1)――Gibbons,M.のモード論を補助線として

社会構想大学院大学 実務教育研究科 伴野 崇生 他

 

ポスター発表P⑩ 
プレFD段階におけるパターン?ランゲージの活用と知識生産(2) ――私たちはパターン?ランゲージを媒介として何を考えたか

社会構想大学院大学 実務教育研究科 山口 圭治 他

 

14:00~

14:15

休 憩
  研究発表Ⅱ(口頭発表)

14:15~

14:35

口頭発表D①

徳島大学入試結果50年を振り返る

 

 

 

高等教育研究センター

植野 美彦 他

口頭発表E①

鳥人間プロジェクト活動報告(2021-2023)

 

 

理工学部理工学科

機械科学コース

横溝 建人

14:35~

14:55

口頭発表D②

教養教育におけるESD講義の実施と意識変容の検証

 

 

大学院社会産業理工学研究部

豊田 哲也

口頭発表E②

ゲーム制作から振り返る学生プロジェクトを成功に導く為に実践したこと

 

理工学部理工学科

情報光システムコース

岡本 航輝 他

14:55~

15:15

口頭発表D③

SDGsを主題にした講義「環境を考える」での学生実践の取り組み

 

 

環境防災研究センター

上月 康則 他

口頭発表E③

レイアウト伝達演習によるコミュニケーション能力向上の取り組み

 

徳島文理大学

香川薬学部

竹内 一

15:15~

15:35

口頭発表D④

オンライン授業の経験を活用した対面授業改善の取り組み

 

 

教養教育院

南川 慶二

口頭発表E④

学習者の能動性を活かした授業共創の試み

 

神山まるごと高等専門学校

デザイン?エンジニアリング学科

佐野 淳也

15:35~

15:50

休 憩

 

特別講演

15:50~

17:50

演題:「新しい対面授業を考える」
東京理科大学 教育支援機構教職教育センター 教授 渡辺 雄貴 

 

ディスカッション

テーマ:「講演に対する質問や日常の教育活動を進めるうえで困っていること」

コメンテーター:

   渡辺 雄貴 東京理科大学 教育支援機構教職教育センター 教授)  

   齊藤 隆仁 (徳島大学 FD委員会委員長 教授)

   吉永 哲哉    (徳島大学 医学部保健学科教務委員長 教授)

ファシリテーター:吉田  博    (徳島大学 高等教育研究センター 准教授)

18:20~

情報交換会〈徳島大学 常三島キャンパス 生協食堂Kirara

    ■カンファレンスの抄録集はコチラ↓

抄録表紙.jpg

 

■ワークショップAのチラシはコチラ↓

オンラインで_インプロ(即興演劇)_を体験してみよう.png

■ワークショップBのチラシはコチラ↓

教師の自己成長を支えるしかけ.jpg
 

 

 

 

【お問い合わせ?連絡先】
   大学教育カンファレンスin徳島事務局
   〒770-8502   徳島市南常三島町1丁目1番地
   徳島大学学務部教育支援課教育企画係
   TEL: 088-656-7686 内線:(常三島82)7125

   FAX: 088-656-7688
   E-mail: kykikakuk@tokushima-u.ac.jp