HOMEセンターについて概要スタッフ

スタッフ

学内スタッフ

センター長 馬場良泰
副センター長 森松文毅
メンバー 平松隆司
知財法務部門
部門長 山本光治
メンバー 小山秀子、武田美奈子、石川光代
産官学連携部門
部門長 青山 茂
メンバー 佐藤 剛古賀信幸内田大道佐伯一弘
研究推進部門
部門長 馬場良泰
メンバー 井貫恵利子佐川幾子
梶 龍兒
SDGs推進部門
部門長 森松文毅
メンバー  
創薬インキュベーションチーム
メンバー 竹村 勲、小笠千恵
共同研究講座
メンバー 森松文毅中嶋英子、上野正裕、佐藤宏美
研究支援?産官学連携センタースタッフ
メンバー 高島陵子、西岡久子、森本淳子、内田裕子

 

客員教授?招へい教授

研究支援?産官学連携センターでは、民間企業から第一線の研究者や経営者を客員教授?招へい教授としてお招きし、本学教員と企業との共同研究や先端技術教育等のご指導、及び、各専門分野での知的財産の評価?市場評価、企業ニーズの収集?企業への技術移転契約?交渉などスタッフと一丸となって活躍していただいております。

以下に客員教授の方々をご紹介いたします。(50音順)

氏名 研究活動
加藤 研一 産官学連携活動に関する研究
久保田 邦昭 知的財産権およびその契約に関する研究
坂田 恒昭 ライフサイエンス分野のオープンイノベーションに関する研究
櫻井 庸二 ものづくり未来共創機構に係る研究(創薬)
髙田 信孝 産官学連携活動に関する研究
滝沢 壽男 産官学連携活動に関する研究
寺本 修二 ものづくり未来共創機構に係る研究(創薬)
永田 保夫 バイオサイエンス分野における産学連携に関する研究
名和 克彦 ライフサイエンス分野における発明評価と知的財産権に関する研究
濱 昇司 産官学連携活動に関する研究
桝井 盛泰 ものづくり未来共創機構に係る研究(創薬)
松下 一郎 安全保障輸出管理および知的財産権に関する研究
吉田 和文 産官学連携に関する研究
吉田 雅信 発明評価および大学発ベンチャーに関する研究

以下に招へい教授の方々をご紹介いたします。(50音順)

氏名 研究活動
青木 敏也 産官学連携活動に関する研究
岡 健太郎 次世代型畜産業に関する研究
近藤 裕郷 ものづくり未来共創機構における実証研究と技術移転に関する研究
里 正彦 産官学連携活動に関する研究
高橋 志達 次世代型畜産業に関する研究
長濱 貴也 生物資源の高度活用のための産学連携に関する研究
藤村 達也 中小家畜のストレス低減とアニマルウェルフェアに関する研究
柳田 敏雄 ものづくり未来共創機構における実証研究と技術移転に関する研究

 

最終更新日:2025年4月1日

PAGE TOP